決算審査に向けて

8日に一般質問が終わり、議案審議も一応はひと段落。

21日から始まる決算審査に向けて、取り組んでいます。

今回はコロナウイルス感染予防を万全に、ということで、効率化を図るため、1人5~6項目に質問を絞り、事前に執行部側に提出することとなりました。

なので、絞り込みに注力しております。

また、今回は副委員長を仰せつかり、委員長をしっかりとサポートせねばならない。。。こちらも頑張らねば!

さて、一般質問ですが、「コロナ禍での在宅家族、高齢者の皆さんの生活をどのように支えるか」について。

緊急ショートステイの実施を求めたところ、「入所できる状況にあり、万が一入所施設が見つからなかった場合は市が関係機関と連携し、入所の支援を行っていうこことしている」というもの。

ショートステイは人気があり、急に利用しようとしても、できない状況にあることがわかっていらっしゃるのか?

私自身、1か月先のショートステイ先の確保に苦労した覚えがあり、緊急時の利用は本当に無理だなあ・・・と身をもって体験しております。

だからこそ、国分寺市のように、行政が施設を確保しておくことは大事だと考えているのです。

認知症や、支援が必要な高齢者の外出支援サービスの実施については、板橋区のような「ごいっしょサービス」を問うたのですが、意図が伝わっていなかったのか?

社協の「ふれあいキャリー」や民間の介護タクシーの利用案内を行っている、という答弁。

再質問で、あらためて「さんぽや買い物、余暇活動など社会参加のための外出の付き添いなどの支援」と質問しました。
これについては前向きな答弁をいただきましたが、実施にはまだまだ道のりが遠い。

そして7月に羽村市高齢者クラブの協力を得て、実施した「敬老のつどい」についてのアンケートですが、今後の開催方法が変わっていくのであろう・・・と想定し質問したわけです。

結果は54%の方が「開催の継続」を希望なさっている。

詳しいことは、これから検討していく、ということでした。

アンケートには「事前申し込みによる抽選」「オンライン」なども示されていましたが、果たしてどうなるのでしょうか。

これからますます増えるであろう、家族を介護する皆さんのために少しでもお役にたてるよう、頑張っていきます!

さてもう一つの「職員の心の健康調査について」ですが、7月に総務省が全国自治体に対し、職員の心の健康調査を行っています。

羽村市では昨年度、心の健康不調で1週間以上休んだ職員数は9名!

休職中の面談や、復職支援はしっかりと行われているようです。

そして時間外勤務の上限規制も設けられ、ストレスチェックも全職員を対象に実施されていることが確認できました。

最後に橋本市長に「市長はどのように職場環境改善に取り組んでいくのですか?」と公約にも掲げられていた「市職員の魅力を引き出す組織運営」について質問しました。

「職員一人一人との会話を大事にし、自分から声をかけ、名前と顔を一致させ、コミュニケーションを大事にしていく。風通しのよい職場環境をつくっていく」と。

橋本市長らしい答弁で、うれしくなりました。

やはり、トップの考え、姿勢一つで市役所内の職場環境は大きく変わる・・・と思っているので。

さて、羽村市基本構想についても明日、明後日も議員間討議が行われますし決算もありますし、会議もあったり。。。
一歩一歩、今日も前進です!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!