ホームページ制作事業までの道のり

ホームページを作成したきっかけ

私はホームページを作ったのは2010年でした。

作ったといっても知り合いに作ってもらったというのが本当のところです。

当時からパソコンについては自信はあったもののホームページを作成する(HTML・CSS)ことを勉強したことがなかったのでどうしたらいいかがわからず、知名度を上げるためのホームページ制作については、知人にお任せしました。

スタートはjimdo

知人は、CMS(コンテンツマネージメントシステム)という仕組みを使ったJimdoというサービスで私のサイトを作ってくれました。

無料という点ではとても運用面ではありがたかったのですが、広告が入ってしまい安っぽく感じてしまいます。

めでたく議員に当選した私は、ホームページを充実させようとして、武蔵境駅近くのパソコン教室でJimdoの使い方を学んだはよかったのですが、まったく身に付きませんでした。

次はBiND

そこで、なんとかしようと思い、BiNDというパッケージ版のCMSを購入しました。(バージョンBiND6とBiND8)たしか、BiND9あたりからサーバー付きのネットワーク版が加わりいまではパッケージ版はなくなっています。

BiNDのUI(ユーザーインターフェース)やサポートなど充実していますが、記事など内容を更新するたびにフォルダとファイルがあらたに作成され、古いファイルばかりが増えていく仕組みになっており、そこに私的には不満を感じなんとかしようと考えていました。

そうこうしているうちに3回目の選挙では惜敗してしまい、自分の議員としてのホームページは必要でなくなりました。

一方、職を失った私としては、個人事業を始めようと考え、個人事業のためのホームページを作ることにしました。

そこでwodpressを始めました。

wordpressを始めたものの…

わかったようでわかりませんでした。

私は、議員活動を代理広報するための事業をしようと思っていましたが、自分ができないのであれば、クライアントである議員から情報をいただだき、エンジニアに渡すといった中継ぎを行っていました。

当然ながら議員経験者でしたので、ホームページにどのような記事を掲載したらいいかの提案をしていました。

そこで使っていたのは、ZOMEKIという自治体向けのCMSでした。このCMSは優秀なCMSでしたが、デザインをカスタマイズしたいとき自由度がないことに気づき、積極的にZOMEKIを使った営業は行いませんでした。

YouTubeを視聴するなかで、wordpressの投稿が多いことに気づき、再びwordpressにチャレンジすることにしました。

wordpressはオープンソースのCMSであるゆえに、ハッカーなどに狙われやすいので、セキュリティの面で注意が必要であることから、しっかりとセキュリティも怠らないようにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトで使用中のwordpressのテーマ