ウィルス対策
wordpressは世界で最も使われているCMSと言われています。
昨日、ハッカーなどに狙われやすいといいましたが、インターネットの世界は、ウィルスソフトを作る悪い輩との常にいたちごっこといっていいでしょう。
そういった意味では、wordpressを使う以上、更新頻度の低いテーマやプラグインは使わないこととし、テーマやプラグインが最新に更新されたかいなかを定期的にチェックし、更新している場合は、サイトも更新するようにしています。
また、セキュリティ対策のプラグインも利用しており、さらにはサーバー側でバックアップもとるようにしています。
そのような対策をとり、利用者様にはご安心してお使いいただけるよう責任をもって運営しております。
利用しているテーマは
swellをつかっています。swellはおしゃれなサイトが制作でき、SEO的にも評価が高く、人気のテーマです。
有料版ですが、1つのサイトだけでなく複数のサイトで使いまわせるので、ホームページ制作をビジネスとしてされる方にはおススメです。
利用しているサーバーは、
現在、使っていますサーバーはロリポップとConoHa WINGです。
ロリポップは利用料が安いという点とwordpressをインストールしやすい点が気に入っています。
ConoHa WINGは評価は高いもののロリポップよりちょっと割高といったところです。
HTML、CSS、JavaScriptでサイトを構築する際、ローカルからサーバーにデータを移すのが非常に楽でありますので、wordpressを使わないでコードを書いてサイトを作られるのであればConoHa WINGを使うのもいいかと思います。
サーバーで比較されるのがXserverとさくらインターネットになります。
Xserverは、ロリポップより高いというイメージがあり、いままで利用したことがありません。
先日娘が、Xserverをキャンペーンの時契約して安かったという話を聞き、もしバックアップサーバーとして利用することも検討したいと思います。
さくらインターネットは、ロリポップを使う前(CMSはBiNDを利用時)に使用していました。
当時安かったのが魅力的でしたが、UIが今一つでしたので、お客様との新規契約時にロリポップを使用し、ロリポップが使いやすいことを知り、乗り換えました。
ロリポップ!