Business Details

業務詳細

コンサルティング・リファレンスサービス 

コンサルティング

 初めて選挙に立候補する際は、後援会の立ち上げから、基本政策検討、地盤培養行為活動(=政治家・予定候補者の地域定着化)、名刺・ホームページ・討議資料・のぼり・ポスターの政策、選挙事務所の開所、立候補届の書類作成など多岐にわたる準備が必要です。候補者本人と家族だけでは手が足りません。

 また、選挙は4年に一度の最大イベントですので、現役議員さんであっても日常の議会活動と並行して選挙準備をするのは大変です。当社コンサルティングをお受けいただけたら幸いです。

リファレンスサービス

 選挙の際公約に掲げた政策が議員任期中に果たせたのかはとても重要です。

 議員に当選すると1年に4回開催される定例会に出席し、首長から上程された議案に対して、質疑、意見、評決、討論を行います。その他、一般質問、代表質問を通して、議員個人の政策や会派としての政策を述べます。

 その際に必要なのが、政務調査活動です。政務調査活動は、過去からの課題、他の自治体の先進事例、国や都道府県の最新の動向をインターネットや新聞、専門誌から情報収集することです。

 この事前の情報収集という取り組みが議会での質問や討論での発言に大きく影響します。

 お抱えの秘書さんがいらっしゃらない市区町村議員さんには、当社リファレンスサービスをご利用いただけたら幸いです。

 当社のリファレンスサービスは、2期8年間の議員現職時代のネットワーク、前々職のエンジニアからの情報リテラシーを自身をもってご提供させていただきます。

印刷物のデザイン及び制作

印刷物のデザイン及び制作

 印刷物はMicrosoftのWord、PowerPoint、Publisherでもデザインそして、制作は可能です。

 しかし、画像や図形などのシェイプを配置する際、文字がずれてしまい思い通りの位置に配置できないことや、思い通りのフォントが印刷されないことがあります。これは、印刷業者が使用している専用印刷機には向いていないからです。(他には画像の色調整が思い通りにできないなどの点もあります)

 そこでプロのデザイナーが使っているのは、AdobeのIllustrator、Photoshop、InDesignというデザインアプリケーションです。これらのアプリケーションは専用印刷機で印刷できるように調整できる機能が備わっています。

 印刷物の代表的なものとして、討議資料などの政策チラシ、選挙ポスター(公費)、2連ポスター、名刺、のぼり、封筒、証紙ビラ(公費)公選はがき、選挙事務所看板、後援会事務所立札等があります。

 まずは、名刺制作からご利用いただけると幸いです。

支援者拡大支援・選挙関連サービス

支援者拡大支援

支援者の拡大は、党に所属しないと支援団体や組織がないので簡単ではありません。

 身近の方法として、ご近所、同級生、おやじの会、町会などと交流を密にしながら行うことになります。

 しかし、選挙や政治に詳しい方やイデオロギーの強い方は、地盤培養行為としても敏感に反応し、選挙活動として厳しく指摘される場合があります。大勢の前で選挙立候補を匂わす発言は控えた方がよいでしょう。

 支援者拡大には醸成するための一定の期間が必要です。コロナ禍での街頭演説は逆効果になる場合もありますので、短期で戦う場合は、SNSやYouTubeなどのインターネットを使って発信することが重要かと思います。

 地上戦と空中戦を効果的に活用した支援者拡大のご支援を致します。

選挙関連サービス

 選挙に係る業務全般を請け負います。

 ご提供できる主な業務は、事務所の運営、サポーターの協力調整、候補者の遊説計画、レンタル電話の手配、電話かけ集計管理、公営掲示板ポスター貼り計画、立候補届書類作成支援、公選はがきあて名印刷、ZOOMを使った選対会議などです。

動画撮影及び編集制作 

動画撮影

 出張にてインタビュー動画、対談動画を撮影いたします。

編集制作

 YouTube、Instagram、facebook、twitter用に動画を編集します。

 また、議会事務局が制作した一般質問、代表質問の動画をテロップ、効果音、BGMをつけて再編集します。

ネット選挙対策 

ネット選挙対策

 いまでは、議員・政治家個人のウェブサイトを持っている方が多くなりました。中には無料のブログをウェブサイトのように使用されている方も見受けられます。

 日頃の活動とあわせて、選挙期間中の活動をウェブサイトに掲載しては如何でしょうか?

 SNS(facebook、twitter、Instagram)YouTubeのアカウントをお持ちでしたら、最新投稿を表示させることも可能です。もし、アカウントをお持ちでなければアカウントの新規登録のお手伝いもいたします。

 選挙期間中は、SNS投稿代行も行います。

動画撮影及び編集制作

写真撮影

 一眼レフデジタルカメラによる現場撮影を行います。撮影は、RAWデータとして保存し、色と階調の補正を行った後現像し、普段使用しているjpegの画像データにします。

 ご要望がありましたら、Photoshopにて補正も行いますので、画像内に不要な箇所がありましたら周辺の箇所に馴染ませるなどのレタッチも行うことができます。

選挙カー

 選挙カーには、音響機器、看板、看板照明が必要です。

 業務提携を行っている会社をご紹介します。看板のデザインは当社が行いますので、ポスター、政策チラシのデザインに合わせて制作します。

ポスティング

 私が議員時代から依頼してきたポスティング業者と現在業務提供を行っています。
 選挙前だけでなく議員の政務活動を紹介したレポートも議会定例会ごとにエリアを区切ってポスティングされることをお勧めいたします。